2011/08/22

金魚のいらすと

Kingyo


≪金魚≫


【目】

●「円/楕円」3個×2


【口】

●「ハート」1個


【からだ】

●「円/楕円」1個


【各ヒレ】

●「月」


【尾ビレ】

●「月」3個


※各パーツごとに、サイズ変更して形を整えたら、緑色の(○)にマウスを合わせ、クリックしたまま左右にドラッグして「回転」。必要に応じて「グループ化」する。



<金魚>図形の重なりの順序

大きく4層に分けると…

Kingyo2

◎1(最背面):口、目
◎2(2層目):からだ、ヒレ
◎3(3層目):ヒレ、目
◎4(最前面):尾ビレ



≪水草≫

Mizukusa1

【茎】

●「曲線」

※「挿入」タブ→「図形」→「線」→「曲線」

Mizukusa2

①描き始めの始点をクリック(赤色×の地点)
②マウスを動かしながら、カーブを描きたい所(黄色×の地点)でクリック
③描き終わり(終点)をダブルクリック(青色×の地点)

※「曲線」を描いている過程で(②の操作)カーブの位置を修正する場合は、「BackSpace」キーを使う。1回押すと1つ前、2回押すと2つ前の地点に戻る。

※①まで戻ってきて描く操作を取り消したい場合は「Esc」キーを押す。


【葉】

Mizukusa3

●「ワードアート:V」

※サイズ変更して形を整えたら、「コピー」して増やす。
※緑色の(○)にマウスを合わせ、クリックしたまま左右にドラッグして「回転」する。




Kingyo3



***********************************************************

Kingyo4

暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。
どうか夏負けなどなさいませんように、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

***********************************************************

|

2011/07/29

ペンギンのいらすと

<ぱっちり目のペンギン>

Pengin


【からだ】

※「ワードアート」を使用します。
左のカテゴリー「★ワードアート」の「うさぎのシルエットのいらすと」「だるまさんのいらすと」を参照

「ワードアート:●」2個→「形状の変更:上カーブ」


【手、足、くちばし】

●「円/楕円」


【目】

●「円/楕円」2個




<つぶらな瞳のペンギン>

Pengin2


【目】

●「円/楕円」1個 ※くちばしは少し小さくしておちょぼ口に…




<サングラスのペンギン>

Pengin3

 

【サングラス】

●「月」2個

※黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」し、緑色の(○)にマウスを合わせ、クリックしたまま左右にドラッグして「回転」する。

※「コピー」してもう1つ増やし、増やした図形を「左右反転」する。
  「描画ツール・書式」→「回転」→「左右反転」

※くちばしは<つぶらな瞳のペンギンと同じ>



Pengin4


3匹並べるとかわいかったので、またまたポストカードを作成!

Photo

<つぶらな瞳のペンギン>にカメラを持たせてみました。

********************************************************

暑さはこれからが本番です。体調管理には気をつけて下さいね。
『Have a good Summer!』

********************************************************

|

2011/06/25

カエルのいらすと

Kaeru

 

【顔】

Kaeru2

●「円/楕円」7個

●「左大かっこ」1個 (口)

Hidaridaikakko_2
※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」→1.5pt


【からだ】

Kaeru3

●「円/楕円」1個

●「左大かっこ」3個 (手・足)

※【手】黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」

Kaeru4

※【足】黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」、サイズ変更する。

Kaeru5

※「コピー」してもう1つ増やし、増やした図形を「左右反転」する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左右反転」

※【手・足】 「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」→2.25pt



【オタマジャクシ】

Kaeru6

●「円/楕円」3個

●「月」1個 

●「左大かっこ」1個 (口) ※カエルの口と同じ操作



◎「円/楕円」を1個プラスして白目ありのカエルを作成!

Kaeru7

愛嬌たっぷりの顔になりました(笑)

Kaeru8_2

目を変えるだけで表情が変わります。



◎カエルとオタマジャクシを整列!

Kaeru9


かわいく整列できたので、こんなポストカードを作ってみました。

Kaeru_2


余談ですが…

私は本物のカエルさんは苦手です。
でも、カエルのかわいいキャラクターは大好きです(笑)

友達からのプレゼント↓カエルの携帯置きを愛用中!

Kaeru2_2

|

2010/08/29

ひまわりのいらすと

<ひまわり>

Himawari


●「円/楕円」16個(花びら)

Himawari2

●「円/楕円」2個

※大きい方の円は「図形の塗りつぶし」→「パターン:ひし形(枠のみ)」

※小さい方の円は「図形の塗りつぶし」→「塗りつぶしなし」
  「図形の枠線」→「太さ」2.25pt
 「実線/点線」→「点線(丸)」

Himawari3

◎顔バージョン

●「円/楕円」2個

●「円/楕円」2個(目)

●「左大かっこ」2個(鼻、口)

Himawari4


●「直線」(茎)※「図形の枠線」→「太さ」3pt

Himawari5

●「ハート」(葉)

Himawari6

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.

夏のいらすとを使ってワードで残暑見舞いを作ってみました(*^▽^*)

(はがきサイズ(横)、文字は「ワードアート」と「テキストボックス」を使用)

Zansyo

|

2010/08/14

風鈴のいらすと

Furin

<風鈴>

Furin02

●「円/楕円」

●「左大かっこ」※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「正方形/長方形」

●「円弧」(紐)※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

<顔>
Furin03
●「左大かっこ」3個(目、口)

●「二等辺三角形」(鼻)※「図形の塗りつぶし」→「塗りつぶしなし」

●「円/楕円」2個(ほっぺた)

<短冊>

Furin04

●「円弧」(紐)※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「平行四辺形」(短冊)※「図形の塗りつぶし」→「パターン」

<朝顔>

Furin05

●「円/楕円」+「星4」(花)

●「左大かっこ」2個+「二等辺三角形」(葉っぱ)

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*

Furin06

●「アーチ」をプラスして艶やかに…

I039

|

2010/07/31

アイスキャンディーのいらすと

<アイスキャンディー>

Aisu

●「左大かっこ」(アイスキャンディーの上のカーブ)

●「台形」

●「角丸四角形」(棒)


【顔】をプラスするとこんな感じに…

Aisu02

【顔】

●「左大かっこ」2個(鼻、口)

●「円/楕円」2個(目)



さらに【しずく】をプラスして、アイスキャンディーの数を増やすとこんな感じに…

<てるてるぼうずのいらすと>の<しずく>を参照(カテゴリー○風物詩(夏))

※しずくのいらすとの顔と手足は無しにする。

Aisu03



<わんぱく坊主>

Wanpaku

【顔】
<人物のいらすと2>の<坊主頭の男の子>を参照(カテゴリー○人物)

【からだ】

●上半身:「二等辺三角形」

●パンツ:「左大かっこ」+「台形」2個

Wanpaku3 

●手:「円弧」(「図形の枠線」→「「太さ」3pt)+「円/楕円」2個×2

Wanpaku04gif

●足:「直線」(「図形の枠線」→「「太さ」3pt)+「円/楕円」×2

Wanpaku05gif

Wanpaku02gif

アイスキャディー二刀流 (*^▽^*)

|

2010/07/13

かたつむりのいらすと

Katatumuri


●「円/楕円」7個(目玉4、殻3)
※白目:「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
※殻:1つだけ「図形の塗りつぶし」→「パターン」

●「直線」2本(触覚) ※「図形の枠線」→「太さ」3pt

●「月」1個(体)

●「左大かっこ」1個(口) ※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

Katatumuri2gif



<かたつむり女の子バージョン(*^▽^*)>

Katatumurin

●「円弧」2個(まつげ) ※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

「てんとう虫と花のいらすと」で描いた花を「コピー」してプラス!

|

2010/06/27

てるてるぼうずのいらすと

<てるてるぼうず>

Teruteru

●「円/楕円」3個

●「左大かっこ」2個(口、首の紐)

●「円弧」1個(頭の上の紐)

●「二等辺三角形」2個

●「直角三角形」2個


<しずく>

Teruteru2

●「二等辺三角形」1個

●「円/楕円」6個

●「左大かっこ」3個(鼻、口、しずくの顔のカーブ「二等辺三角形」の下の図形)

●「円弧」4個(手、足)

Teruteru3

|