« 木と家と犬と花 | トップページ | ポットとマグカップのいらすと »

2010/03/15

Lesson3 ●図形の色と枠線の色を変えてみよう

●図形の色

①図形をクリック

②「描画ツール」の「書式」タブ→「図形のスタイル」グループの「図形の塗りつぶし」をクリック

③カラーパレットの中から好きな色をクリック

Lesson3
※カラーパレット以外の色を設定したい場合は、「その他の色」をクリックし、「標準」タブの中から好きな色を選び(クリック)「OK」をクリックして設定する。
※「標準」タブにも使いたい色がない場合は「ユーザー設定」タブで設定す る。

◎グラデーションの場合


「描 画ツール」の「書式」タブ→「図形のスタイル」グループの 「図形の塗りつぶし」で
色を設定した後、「グラデーション」をクリック

Iro01_2


◎テクスチャの場合


「描画ツール」の「書式」タブ→「図形のスタイル」グループの「図形の塗りつぶし」→
「テ クスチャ」をクリック

Iro02


◎パターンの場合


「描 画ツール」の「書式」タブ→「図形のスタイル」グループの「図形の塗りつぶし」→
「パターン」をクリック

Iro03

「パターン」タブをクリック
「前景」「背景」の 「▼」をクリックすると、カラーパレットが表示される。
好きな色をクリックし、好きなパターン(柄)をクリック(サンプルで確認)して「OK」を クリック

Iro04



●図形の枠線の色

④「描画ツール」の「書式」タブ→「図形のスタイル」グループの「図形の枠線」をクリック

Lesson32

⑤カラーパレットの中から好きな色をクリック
※ここでは「線なし」を選択して、線をなくした状態にした。

|

« 木と家と犬と花 | トップページ | ポットとマグカップのいらすと »