ひなまつりのいらすと
<お内裏様>
【着物】
●「台形」1個 ※「描画ツール・書式」→「配置グループ」の「回転」→「上下反転」
●「月」2個 ※黄色の◇をドラッグして「変形」
●「円/楕円」4個
【顔】
●「円/楕円」6個
●「アーチ」1個(前髪)
●「左大かっこ」4個(目、鼻、口※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt)
【冠】
●「円/楕円」3個
●「台形」1個
【笏(しゃく)】
●「円/楕円」1個
●「台形」1個
【手】
●「円/楕円」2個
<お内裏様>図形の重なりの順序
大きく5階層に分けると…
◎1(最背面):着物
◎2(2層目):顔
◎3(3層目):冠
◎4(4層目):笏(しゃく)
◎5(最前面):手
<お雛様>
【着物】 お内裏様と同じ
【顔】
●「円/楕円」6個
●「アーチ」1個(前髪)
●「左大かっこ」4個(目、鼻、口※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt)
【冠(天冠:てんかん)】
●「円/楕円」4個
【檜扇(ひおうぎ)】
●「台形」1個 ※黄色の◇をドラッグして「変形」
●「円/楕円」5個
【手】 お内裏様と同じ
<お雛様>図形の重なりの順序
大きく6階層に分けると…
◎1(最背面):後ろ髪
◎2(2層目):着物
◎3(3層目):顔
◎4(4層目):冠(天冠:てんかん)
◎5(5層目):檜扇(ひおうぎ)
◎6(最前面):手
顔の表情をいろいろ変えてみると面白いですね♪
| 固定リンク