サンタクロースのいらすと
【顔】
●「円/楕円」3個(顔、目)
●「左大かっこ」(鼻)
※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「右へ90度回転」
【まゆげ】
●「円/楕円」3個×2
【もこもこヒゲと口】
●「円/楕円」7個(もこもこヒゲ)
●「左大かっこ」(口)
※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」→1.5pt
【からだ】
●「二等辺三角形」1個
●「円弧」2個(腕)
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
●「直線」2本(足)
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
【ぼうし】
●「二等辺三角形」+「角丸四角形」+「円/楕円」
【グローブ2個】
●「フローチャート」2個+「角丸四角形」1個
※完成したグローブを「コピー」して「左右反転」する。
【ブーツ2個】
●「台形」+「円/楕円」
※完成したブーツを「コピー」して「左右反転」する。
【ベルト】
●「台形」1個
※「描画ツール・書式」→「回転」→「上下反転」
※黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」する。
●「角丸四角形」2個
※サイズを変えて(大・小)2つ重ねる。
<サンタクロースのいらすと>図形の重なりの順序
大きく6階層に分けると…
◎1(最背面):からだ
◎2(2層目):ブーツ、ベルト
◎3(3層目):顔
◎4(4層目):もこもこヒゲと口、ぼうし
◎5(最前面):まゆげ、グローブ
***********************************************************
昨年の<クリスマスツリーのいらすと>&<ゆきだるまのいらすと>とコラボしてポストカードを作成しました。
みなさんもオリジナルイラストのクリスマスカードにぜひチャレンジしてみて下さい!
| 固定リンク