2012/02/01

バレンタインデーのいらすと*2012

<エンジェルのいらすと>

Tenshi_2



≪エンジェルくん≫

Tenshiboy


【天使の羽根】

Tenshihane

●「円/楕円」3個×2
※それぞれれサイズを変えて自由に回転させ、羽根の形に整え「グループ化」する。
※「グループ化」した羽根を「コピー」して「左右反転」する。



【顔】

Tenshiboykao

●「円/楕円」7個(顔、目、耳、ほっぺた)

●「左大かっこ」2個(鼻、口)

Henkei

※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。

※「鼻」:「描画ツール・書式」→「回転」→「右へ90度回転」
※「口」:「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」
        「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」→1.5pt



【髪】

Tenshikami

●「円/楕円」6個
※「Shift」キーを押しながらドラッグして「正方形」を描く。
※描いた正方形を「コピー」して増やす。

 

【足】

Tenshiashi

●「直線」+「円/楕円」

※「直線」:「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
※完成した足を「コピー」して「左右反転」する。



【からだ】

Tenshikarada


●「台形」+「円/楕円」

※「台形」:「描画ツール・書式」→「回転」→「上下反転」
       黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」する。




【手】

●「円/楕円」2個



【ハート型のチョコ(FOR YOU)】

Tenshichoco

「ワードアート:●」→「形状の変更:逆矢じり」

Wordart

※左のカテゴリー「★ワードアート」の「うさぎのシルエットのいらすと」を参照して下さい。

「ワードアート:FOR YOU」



◎各パーツごとに「グループ化」する。





≪エンジェルちゃん≫

※エンジェルくんをアレンジして作成

Tenshigirl




【顔】 

Tenshigirlkao

●「円/楕円」5個(顔、耳、ほっぺた)

●「左大かっこ」4個(鼻、口、目)

●「直線」4本(まつげ)




【髪かざり】

Tenshigirlkazari

●「円/楕円」6個



***********************************************************

<エンジェルのいらすと>図形の重なりの順序

大きく6階層に分けると…

◎1(最背面):天使の羽根
◎2(2層目):足
◎3(3層目):からだ
◎4(4層目):顔
◎5(5層目):髪
◎6(最前面):ハート型のチョコ、手

***********************************************************

Tenshitagu

バレンタインデー用にラッピングタグを作ってみました。

裏面にメッセージを添えてみてはどうでしょう…(*^-^)

|

2011/11/30

サンタクロースのいらすと

Santa


【顔】

Santakao
●「円/楕円」3個(顔、目)

●「左大かっこ」(鼻)
Hidaridaikakko
※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「右へ90度回転」


【まゆげ】

Santamayu

●「円/楕円」3個×2


【もこもこヒゲと口】

Santahige

●「円/楕円」7個(もこもこヒゲ)

●「左大かっこ」(口)
Hidaridaikakko_2
※黄ハンドル(◇)を矢印(赤)の方向へドラッグして「変形」、「左へ90度回転」して、サイズ変更する。
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」→1.5pt


【からだ】

Santabody

●「二等辺三角形」1個

●「円弧」2個(腕)
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「直線」2本(足)
※「描画ツール・書式」→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt



【ぼうし】

Santahat

●「二等辺三角形」+「角丸四角形」+「円/楕円」



【グローブ2個】

Santaglove

●「フローチャート」2個+「角丸四角形」1個
※完成したグローブを「コピー」して「左右反転」する。



【ブーツ2個】

Santaboots

●「台形」+「円/楕円」
※完成したブーツを「コピー」して「左右反転」する。


【ベルト】

Santabelt

●「台形」1個
※「描画ツール・書式」→「回転」→「上下反転」
※黄ハンドル(◇)をドラッグして「変形」する。

●「角丸四角形」2個
※サイズを変えて(大・小)2つ重ねる。



<サンタクロースのいらすと>図形の重なりの順序

大きく6階層に分けると…

◎1(最背面):からだ
◎2(2層目):ブーツ、ベルト
◎3(3層目):顔
◎4(4層目):もこもこヒゲと口、ぼうし
◎5(最前面):まゆげ、グローブ  

***********************************************************

昨年の<クリスマスツリーのいらすと>&<ゆきだるまのいらすと>とコラボしてポストカードを作成しました。

Santacard

みなさんもオリジナルイラストのクリスマスカードにぜひチャレンジしてみて下さい!

|

2011/02/13

バレンタインデーのいらすと

<チョコレートのいらすと>

Choco
Choco2

Choco3

<チョコレート>

●「額縁」18個

※「Shift」キーを押しながらドラッグして「額縁」を描き、それを横方向に「コピー」して3個に増やす。

Choco4

※3個を「グループ化」したものを下方向に「コピー」して増やす。(3個×6)
※完成したチョコレートの図形は「配置」を整えて、バラバラにならないように「グループ化」する。


<パッケージ>

●「正方形/長方形」2個  ※小さい四角形:「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「フローチャート:書類」1個(銀紙部分) ※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「ワードアート」(CHOCOLATE、BLACK、STRAWBERRY:フォント「Arial Black」)
※「ワードアートツール:書式」→「配置グループ」の「回転」→「右へ90度回転」


◎チョコレートはマット仕様にして、顔を描いたバージョン↓

Choco5_2

Choco6


<チョコレート>

●「角丸四角形」1個(チョコ本体)

【顔】

●「円/楕円」2個(ブラックチョコの目)

●「左大かっこ」1個+「直線」2本:2個(いちごチョコの目)
※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「左大かっこ」2個(鼻と口) ※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

【ハート】

●ワードアート:「●」を使用
※「形状の変更」→「矢じり」
※「ワードアートツール:書式」→「配置グループ」の「回転」→「上下反転」

ワードの図形の「ハート」を使用してもいいが、ワードアートを使う方が丸みのあるふっくらハートか描ける。お好みでどうぞ…

Choco7

<パッケージ>

※顔なしチョコレートと同じ

※銀紙部分に「ワードアート」をプラス(LOVE、SWEET:フォント「Arial Black」)

 

*********************************************
Choco8

|

2011/01/31

節分のいらすと

<赤鬼さんのいらすと>

Oniaka

Oniaka_2


①【頭】

●「二等辺三角形」1個(角)

●「円/楕円」6個(髪の毛)
※「Shift」キーを押しながらドラッグして「円」を描き、残り5個は「コピー」して増やす。


②【顔】

●「円/楕円」3個(輪郭・目)

●「左大かっこ」1個(鼻)
※「描画ツール・書式」→「回転」→「右へ90度回転」

●「左大かっこ」1個(口)
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」
※「描画ツール・書式」タブ→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
※「描画ツール・書式」タブ→「図形の枠線」→「矢印」」→「矢印スタイル7」

Oniyajirusi7


③【手】

●「ひし形」2個
※「描画ツール・書式」タブ→「図形の枠線」→「太さ」2.25pt
※一つ描いて「コピー」して増やす。


④【からだ】

●「台形」1個

●「円/楕円」1個

●「星4」1個(おへそ)
※「描画ツール・書式」タブ→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
※黄ハンドル(◇)を赤い矢印の方向へドラッグして「変形」、その後「回転」する。
Oniheso

⑤【足】

●「円弧」+「円/楕円」 2セット
※「円弧」:「描画ツール・書式」タブ→「図形の枠線」→「太さ」1.5pt
※「グループ化」後、「コピー」して増やし、「描画ツール・書式」タブ→「回転」→「左右反転」する。



<青鬼さんのいらすと>

Oniao

Oniao_2


①【頭】


●「二等辺三角形」2個(角) 
※一つ描いて「コピー」して増やす。

●「円/楕円」6個(髪の毛)
※「Shift」を押しながらドラッグして「円」を描き、残り5個「コピー」して増やす。


②【顔】 赤鬼さんと同じ


③【手】 赤鬼さんの【足】と同じ方法で描く。


④【からだ】 赤鬼さんと同じ


⑤【足】 赤鬼さんと同じ


【金棒】

Onikanabou

●「台形」2個

●「左大かっこ」1個
※「描画ツール・書式」→「回転」→「左へ90度回転」

●「円/楕円」10個
※「Shift」キーを押しながらドラッグして「円」を描き、残り9個は「コピー」して増やす。

●「ドーナツ」1個

 

|

2010/11/27

ゆきだるまのいらすと

Yukidaruma

 


【顔とからだ】

Yukidaruma01

 

【顔】

●「円/楕円」3個(輪郭、目) ※輪郭:「図形の枠線」→「太さ」1.5pt

●「二等辺三角形」1個(鼻)

●「左大かっこ」1個(口) ※「図形の枠線」→「太さ」1.5pt


【からだ】

●「円/楕円」3個(からだ、ボタン) ※からだ:「図形の枠線」→「太さ」1.5pt


【バケツ型のぼうし】

Yukidaruma2

●「台形」1個


【マフラー】

Yukidaruma3

●「月」1個+「台形」2個


【手袋】

Yukidaruma4

●「フローチャート」の「倫理積ゲート」2個+「角丸四角形」1個


【枝のうで】

●「直線」1本 ※「図形の枠線」→「太さ」3pt


********************************************

【クリスマスのぼうし】

Yukidaruma5

●「角丸四角形」+「二等辺三角形」+「円/楕円」


Yukidaruma6



前回の<クリスマスツリーのいらすと>を組み合わせてレイアウト

Yukidaruma7

|

2010/11/13

クリスマスツリーのいらすと

Turi1gif

●「星5」 1個

●「二等辺三角形」3個

●「台形」2個 

 (鉢:「図形の塗りつぶし」→「パターン:横線(太)」)

◎図形をきれいに整列させる方法★基本の操作 Lesson9

 

<シンプルな飾り付きバージョン↓>

Turi2

*********************************************************

クリスマスツリーのいらすと(鉢なし)をコピーして3個並べ、
真ん中のツリーの色を変更し、「ワードアート」で文字をプラス!

※ワードアートの挿入方法は、左のカテゴリーの★ワードアートを参照

Turi3

Fukidasi

|