2010/03/28

クッキーのいらすと

<クッキー>

●クッキー1  「角丸四角形」5個

●クッキー2  「角丸四角形」6個

●クッキー3  「円/楕円」10個

●クッキー4  「円/楕円」1個 「台形」9個 ※緑の○をドラックして自由に回転

◎クッキー1~4 ※表面の模様やチョコレートの部分の図形は、1つ描いて色を塗り、
  コピーして増やす。

Cookie


<プレート>

●「円/楕円」

●「月」 ※「図形の塗りつぶし」は「パターン」を設定 

Cookie03_2

<盛り付け>

図形の重なりの順序に注意しながらレイアウトする。

Cookie05_2

※3階層に分けると次のような順序になる。

◎1(最背面):プレートの「円/楕円」
◎2(2層目):クッキー1~4をお好みでレイアウト
◎3(最前面):プレートの「月」

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

◎LET'S TRY!レースペーパーをプラスしてみよう!

<レースペーパー(半円)>

●「左大かっこ」
※黄色の◇を赤い矢印の方向へドラックして「変形」する。
  次に「回転」→「右へ90度回転」にする。
Cookie06_2  

●「円/楕円」8個 
※「円」を1つ描いてコピーして増やす(円の大きさによって個数は変わる) 
Cookie02

<盛り付け2>


Cookie04

※5階層に分けると次のような順序になる。

◎1(最背面):プレートの「円/楕円」
◎2(下から2層目):レースペーパー2枚
◎3(下から3層目):クッキー1~4をお好みでレイアウト
◎4(下から4層目):プレートの「月」
◎5(最前面):レースペーパー2枚

図形の扱いに慣れるまでは、重なりの順序は難しく感じます
何度も練習を重ねると、自然と仕組みも理解できます         

|